2022年
12月
22日
木
9時ポリテクカレッジ島根訪問。星高山隕石会とポリテクカレッジ島根との共同研究の契約について協議し、契約書を受け取りました。星高山を観光資源として再生するための第一歩として頂上へ上がる山道整備、隕石の祠移設、途中に休憩施設を作る件について共同研究と言う形で進めることになりました。この活動に、先日ビジネスコンテストに参加されたチームに連携を申し入れしようと思います。同時に市内各企業、個人にボランティア参加、協賛金の募金をセットにして広く市民、企業を巻き込んだ活動にしたいと思います。1時半今井産業本社。2時島根中央信金さん来訪、シックスの処理について協議しました。
2022年
11月
30日
水
8時半、永井建設社長訪問。星高山隕石会の技能士ボランティア募集のお願いをしました。合わせて、賛助金のお願いも。続いて原工務所社長訪問、同様のお願いをしました。10時今井産業本社。中島君と美郷町へ。産業振興課にマラソンイベントの後援のお願いをしました。11時半邑智郡3町の観光協会で構成される「江の川広域観光連携推進協議会」に出席、今後の連携の提案をしました。毎月会議をしておられるとのことで、今後も出席させて頂くようお願いしました。どこの観光協会もそうですが、行政予算で運営しているので、活動の制約があるように感じました。連携を深め、これを突破していくことが必要です。お昼を済ませて、林観光協会長を訪問しましたが生憎お留守で、名刺だけおいてきました。続いて西部県民センター石東事務所(大田アステラス内)を訪問、マラソンイベントの後援をお願いしました。3時今井産業帰社。
1年はあっという間で、明日から師走です。今日から急に寒くなりそろそろ冬支度が必要で、タイヤを冬用に取り換えました。12月に入ると奥部は雪模様です。
2022年
11月
29日
火
今度来たスカイラインの使い心地は、シーマと少し違って、とがった感じです。特にハンドルを切った時に車の反応が違います。直ぐに反応するところは小回りの利いたスポーツマンと言う感じですが、安定性に欠ける気がします。ハンドルそのものも少し重く背中に負担があります。多分長距離だと疲れる。しかし、たぶんこれが私の最期の車になるだろうと思うので、出来るだけ早く慣れて安全運転しようと思います。
8時から原田理容で整髪して9時過ぎ中島君と美郷町商工会に向け出発。久しぶりに上原会長にお目に掛かりました。これまで石央経済同友会ではではよくお目に掛かりましたので、挨拶もそこそこに本題に入りました。そこに中原事務局長も加わって、来年2月の江の川桜サイクリング、江の川マラソンの際、商工会としてブースを出していただいて、美郷町の物産販売を推進しようという提案をしました。これまで2回行っていますが、連携して美郷町の宣伝や、物産販売時活動をしていなかったので、今回からもっと美郷町の産業に貢献できるようなイベントにすることが目的です。商工会だけでなく、町の産業支援課にも加わっていただいて、町、町民、企業上げてのイベントにして地域の振興に役立てられるようなイベントになればと思います。DMOが地域貢献の一助になる事はDMOの目的でもあります。幸い基本的に賛同いただきましたので、今後観光協会にも相談して、成功させたいと思います。終わって、ゴールデンユートピアに長濱支配人を訪ね、イベント時の宿泊についてご協力をお願いしました。快く応じていただき安心しました。サイクリストビューの森脇社長ともよく相談して効果的な企画にしたいと思います。
このところのブログが、疲れて、遅い時間に書きっぱなしにしていることを、読み返していて痛感しました。もうそう多く書くことはないので、丁寧に描き残そうと思います。
2022年
11月
28日
月
9時今井産業本社。今度のスカイラインには、最新のシステムが沢山搭載されていて、無数のボタンがあり、説明書を読んでもすぐには使いこなせそうもない。ただ、シーマより安全対策は格段に進歩しているようなので、その面では安心。心配は、老化に伴う体の疲労が、集中力の不足、瞬間的な判断力不足、瞬発力の不足、居眠り運転等不安要素は沢山あり、対策は、スピードを出さず、安全運転、長距離は慎む、という事になりそうです。当然行動は制限されますので、今までの様には動けないという事になります。今までと行動パターンを変えていかなければならないでしょう。行動を伴わない口先だけの行動は、私の性分に合わないのですが、老化には勝てないので、出来ることだけに絞ってやることにしようと思います。あとは、若い人が受け継いでくれることを望んでいますが、これは出たとこ勝負で、私が始めた活動が続かないことの確率が高いが、いずれ誰かがまた別の角度から活動を推進してくれることを望みます。地域の衰退に打ち勝つ活動を。
今日インフルエンザのワクチンを井廻医院で接種してきました。コロナ4回目は12月23日予約済みです。それまでに感染しなければよいのですが。尤も毒性は少なくなっているようですが。
中国がゼロコロナ政策を経済を犠牲にしてまで徹底的に行っています。元はと言えば中国から広がった世界的災難ですから、せめて中国だけは封鎖に成功して世界からの非難を避けたいとの思惑があるのではないかと疑いの目で見ていますが。
2022年
11月
27日
日
2時テニスコートへ。井佐子父、娘、河野夫婦、清水、大畑、佐々木常、服部(新加入)、豊田、田辺夫婦、我々夫婦。今日はボールが殆どラケットに当たらず最悪でした。3時半帰宅。6時半から会館吾妻でテニスクラブ忘年会。コロナの所為で欠席者が多かったのですが、それでも20名参加。例年の出し物はなく、ビンゴゲームだけで盛り上がりました。その間、サッカーワールドカップ、コスタリカ戦をスマホでちらちら見ていましたが、まさかの敗退。スペイン戦では最低引き分けに持ち込まなければ今回のワールドカップは終わります。
2022年
11月
26日
土
2時テニスコートへ。午前中雨だったせいか参加者少ない。河野夫婦、清水、石田、大畑、我々夫婦。4ゲームで切り上げ。あとは家でのんびり。テレビはサッカーワールドカップ一色。
2022年
11月
25日
金
9時今井産業本社。10時半日産浜田からスカイラインが納車されました。シーマよりコンパクトですが、なかなか面構えの良い車です。これが私が乗る最後の車になるかもしれません。大事に乗りたいと思います。1時半日和公民館へ。今日は日和の婦人会でのBK講習会です。講師の錦織さんはすでに来ておられて、会場準備が済んでおりました。資料も材料もすべて錦織さんにやっていただき、申し訳ありません。2年間コロナで講習会が出来ておりませんで、久しぶりですが20名ほどの参加を頂きました。今回はEMから発展したBK液を使用した講習会の初回です。皆さん熱心に聞いていただいて、質問もかなり頂きました。4時帰社。
2022年
11月
24日
木
朝から雨模様。余計に晩秋を感じる。9時今井産業。シックスプロデュースの州浜社長来社。1時看板商品創出事業のオンラインミーティング、Mさん、急遽参加できないとのことで日程変更。3時福浜社長と西部県民センター商工観光部訪問。神楽のポスターがいたるところに貼ってある。石見の大事な観光資源であることは良く分かるが、それ以外の観光ポスターが殆ど無いのが気にかかる。ここらの頭の切り替えが必要だと痛感する。5時再度今井産業へ。中島君と今後の組織運営について協議。
2022年
11月
23日
水
勤労感謝の日で祝日。雨でテニスは出来そうもありません。11時多岐で松木さんと待ち合わせ、DMOの今後の運営について、腹蔵のない話をしました。看板商品創出事業、観光庁支援のDX化事業、登録DMOへの申請、等、来年3月までやるべきことについて意見交換しました。また、来期以降の体制についても。私に与えられた時間は多分あと2年、2年後にDMOが地域にとって意味のある組織になっているかがDMOの存続にかかわります。言わばこの2年間が勝負。新しい運営体制を構築し、どこまでやれるか判りませんが力を尽くしてみます。このところ体力に問題を抱えていますが、考えても仕方がない。明日は、西部県民センターに相談に行くことになっています。官民連携が出来るかがテーマです。このブログを読み返してみると、漫然と書きなぐっている印象があります。少し頭を整理して、後を継いでくれるであろう人たちにとって意味のあるものにするよう努力しましょう。20数年にわたる私の遺言ですから。
今日はサッカーワールドカップドイツ戦です。全力を尽くせ日本。
2022年
11月
22日
火
9時石見ケーブルビジョン。10時番組審議会開催。新しい委員も増え全員自己紹介。社長から第二期創業に当たっていくつかの新しい試みが発表された。それを最も象徴するのが「ロゴ」の改変だろう。新しい事業、チャンネル、番組が始まり、会社の象徴でもあるロゴを新しくするというのは良いチャレンジだと思う。我が社では女性の活躍も目立ち、女性の管理職もこの地域ではとびぬけて多いほうだと思う。今日、中堅クラスの社員がかわるがわる説明に立ったが、夫々に頼もしく成長したと思う。暫くは心配する必要はない。委員さん方から、建設的な意見を頂いたのも嬉しいことだった。ただ、此処で成長を止めず、さらに変革、発展していってほしい。昼食を済ませて1時今井産業の邑智支店で天霧の森事業のミーティング。先日視察に行った五島の椿産業の報告を受けた。決して産業として安定的に確立していないとの印象を受けた。やはり、後継者不足が足を引っ張っているようだ。個人経営だと、経営基盤が不安定になり、後継者の育成がおろそかになる。子供が、都会で就職すると、田舎に帰って泥臭い事業を継承する気にならないのだろう。我々の事業は社内で後継者を育成し、事業として継続性を持つことが重要だと思った。その為にも、事業として安定した基盤を確立する必要がある。椿油一つではなく、いくつかの事業を組み合わせ、安定した林業経営が必要になる。五島を他山の石として事業の確立に取り組みたい。今日、邑智支店に「天霧の森株式会社」の看板を暫定的に掛けた。未だ、本格的にどこに事務所を置くか確定していないがここからスタートです。
この一年のブログを読み返してみた。忙しいのは言い訳にならないかもしれないが、かなりブログが荒れている。これでは、将来子供たちが読み返した時に、彼らの指針になるとは思えない。寝る前の短時間で書きなぐるのではなく、もっと丁寧に状況説明、その時の心情を書き残す必要があると思った。
2022年
11月
21日
月
カタールでサッカーワールドカップが始まりました。今回の日本は一応ベストエイトが目標のようですが、何とか決勝リーグには進んでほしいものです。
9時半今井産業本社。久しぶりに社長、常務、総務部長が揃っていました。同族以外の幹部の育成が目下の課題でしょう。「星高山隕石会」の件社長と詰めを行いました。
2022年
11月
20日
日
朝から、録画したテレビ番組をのんびり見ました。このところ、いろんなことが重なって心身ともに休まる日が無かったので、息抜きしないと持ちません。体とともに心も老化するのでしょうか。2時テニスコートへ。反射神経が悪くなり、振り遅れるとことが増えました。気持ちは、マダマダと思っているのですが、体は正直です。それでもテニスをしていると、一時、すべてを忘れられます。気を取り直してまた明日から気合を入れましょう。
2022年
11月
19日
土
10時安芸高田市吉田町にある登録有形文化財「日野家住宅」見学会に、河野社長のお誘いで参加しました。1770年建築、すぐに消失して、1779年再築したものだそうです。日野家は、大庄屋で、相当の財力があり、酒造、醤油醸造、製陶、発電など様々な事業を手掛け地域の発展に貢献したようです。河野社長らを中心に、日野家再生友の会が結成され、維持管理する傍ら、これを再生して「古民家宿泊」に活用し、観光客を呼び込もうとしておられるとのこと。ご当主自ら7棟ある住宅、洋館、酒蔵、別邸、納戸等を見せていただきました。私もこれまで沢山の古民家を見て来ましたが、津和野の堀家、富山の品川家などに匹敵する建築でした。これを再生して、民泊に活用できれば大きな観光資源の一つになると思います。まだまだ、各地に埋もれた古民家があるのではないかと思います。これらを活用することを本気で考えるべきだと思います。3時帰宅してテニスコートへ。1時間ほど汗を流しました。
2022年
11月
18日
金
10時福浜社長と西部県民センター訪問。島根県の石見地域の行政の中核部署です。ケーブルテレビの立ち上げからDMOの立ち上げまでの経緯と趣旨を説明して官民の連携について要請しました。1時半今井産業本社。DMOの財務の今後の見通しについて協議しました。厳しい状況をどう乗り切るか難しい課題ですが、避けて通れない課題です。
2022年
11月
17日
木
9時今井産業本社。今日のDMO理事会に向けて資料などを整える。1時半理事会をオンラインで開催。中間決算、今期事業計画の推移と後半の取り組について説明。本格的活動を始める段階に来ているが、事業エリアが広域であること、ステークホルダーが官民に亘り幅広く多数に亘る事、その中で何をどのようにすれば目的に近づくのか等が明確でない中で事業を進めて行くには、相当の馬力、気力が必要です。今日は、若い理事さん方に出席いただいて、いろいろ意見を聞き感ずるところがありました。若い理事さん方が前面に出て活躍するのを後押しする役割に徹する時期が近づいているように思います。老兵最後の力を振り絞ります。
2022年
11月
16日
水
9時半住創。10時不動産システムにて看板商品創出事業についてWAmazingとオンラインミーティング。大体の事業者さんとの打ち合わせがすすみ、概要が見えてきました。今回創出した事業の成功と同時に、今後の商品開発と具体的誘客が実現し、観光振興につながるかが重要で、その帰趨が今後のDMOの運営を決めることにもなるので、今はこれに全力を集中すべき時期です。11時から事務局の定例ミーティング。1時半くにびきメッセで行われた山陰インバウンド機構の主催による「水際対策緩和後の最新動向とJNTOと地域との連携について」の講演会に松木さんと参加。台湾、香港の来日についての問い合わせが過去最高になっているとのことで、第8波の動向を見なければならないものの、かなり期待の持てる状況になっています。来日の目的がどちらかと言うと地方でのアクティヴィティーにあるとのことも、江の川流域に希望が持てるシグナルのように思いました。それだけに我々DMOの活動がますます重要になっていると思います。講演後福井代表、森本部長にお礼のあいさつをして帰路につきました。明日はDMOの理事会です。歩みはまだまだヨチヨチ歩きですが向かっている方向は正しいと思うので、問題はいろいろありますが一歩づつ進んでいこうと思います。江の川流域の未来がかかっています。
2022年
11月
15日
火
9時石見ケーブルビジョン出社。DMO理事会資料点検。お昼を早めに済ませて帰宅。自宅で、看板商品創出事業のオンラインミーティング。WAmaizingさん、三次DMO政森理事長、松木さん、私。鵜飼ナイトウォッチングのタリフ制作に向けての詳細打ち合わせ。あわせて、三次周辺の観光資源をどう組み合わせるか意見交換。続いて2時から「和紙工房」の打ち合わせ。両方とも大分煮詰まってきて、商談会に向けての資料作りを急ぐことになる。2月予定の商談会で、実際に成果が上がることを期待しています。
2022年
11月
14日
月
昨夜はどういう訳か寝つきが悪く、寝ざめがすっきりしない。すっきりしないまま9時今井産業本社。11時まで理事会の資料を中島君と作成。1時オンラインにてイオン系サイクリングイベント支援企業とのオンラインミーティング。こちらから森脇理事、私、松木さん参加。こちらの現状を森脇さんから説明し、その上で再度提案を受けることになる。2時半美郷町の産業振興課訪問、吉村課長に面談。美郷町で行うDMO主催の、マラソン、サイクリングイベントの際、サイクリストビューと協働して、観光情報、地域産品情報などを参加者へ提供する件、スタート地点での情報ブース、地域産品ブース設置など、産業振興課、地元商工業者と連携したいことを提案。今後早急に協議することとする。3時半石見ワイナリーホテルで浅田社長に面談。今後DMOと地域自治体との連携、特にふるさと納税企業版の取り扱いについて意見交換。企業版寄付について、地域貢献をするメリットと節税効果について理解にすれ違いがあることを確認。再度協議する必要有。6時半帰宅。
2022年
11月
13日
日
今日は炭出し。雨模様なので予定より早く9時に邑南町の炭窯へ。すでに濱頭君が来ていました。直ぐに封鎖した薪入れ口と焚口を開け始めました。酒井さん、大屋君、稲積さんも到着。今回もいつものような出来具合です。それでも材料が揃っていたので良い炭が出来ました。10時半、丁度終わるころからぽつぽつと雨が降り始めました。私は一足先に皆さんに後を任せて帰宅。簡単に食事して、着替えて出雲のロイヤルホテルへ。1時から始まる、しまねエコライフサポーターズ出雲支部主催の、児童、生徒脱炭素社会実践発表会に出席しました。先日行った神西小学校4年生の「神西湖に繋がる十間川へのEM団子投入活動」と、出雲西高のアクトクラブが行った「BK団子による河川浄化活動」の発表を聞きました。最初の発表は、小学4年生の活動なので、もう少しどのような理屈で水質浄化に繋がるのか、それが脱炭素にどうつながるのかという説明もあっても良いのではないかと思いました。出雲西高の発表は、長年続けた活動らしさが出ていて非常に良いと思いました。発表の後講演もあるとのことでしたが途中で失礼して帰宅。夜H社長から電話を頂きました。近い内に松江にお見えになるとのことで、何年振りかでお目に掛かれればと思います。
2022年
11月
12日
土
この歳になって欲張りにも、あれもこれもやっていて、気にかかることが多く、気持ちは穏やかではありませんが、久しぶりに休日。出来るだけ心を落ち着かせようと体を動かすことにしました。午前中は溜まった空の段ボールを整理して、市のゴミ分別所に持っていけるよう準備しました。2時過ぎ、旧市役所横のごみ収集所に段ボール、古新聞などを持ち込んで、テニスコートへ。井佐子父ちゃん、大屋君、佐々木さん、清水さん、横田さん、元重さん、大畑君、石田さん、広岡さん、私。
この前の自動車事故でメガネを破損したので、新しいのに取り替えました。老眼が進んでその代わり近視が良くなっているという事で、レンズを取り換えてもらい、随分とボールが見やすくなり、ボールがまともに当たるようになっています。ゲームをしていても面白い。3ゲームほどして帰宅。テニスの後、二日ほど筋肉に痛みが残るのは老化で仕方がない。筋力が戻ればよくなるでしょう。明日から一週間予定がぎっしり詰まっていて、走り回ることになりそうです。その間にオンライン会議を入れていますが、Wi-Fiがあちこちにあるのはありがたい。
2022年
11月
12日
土
9時今井産業本社。中島君とDMO理事会資料の作成。事業計画の中間報告、収支報告など。候補DMOとして観光庁の様式に沿った確立計画を提出しているが、現実には型どおりの活動内容にはなっていない。これからの活動でその差を埋めてくることもあるだろうし、独自の活動報告になるものもある。地域の状況もそれぞれ違うし、組織も違うのである程度はやむを得ない。ただジレンマは残る。急遽11時からオンラインで松木さんにも参加してもらって協議。3時川本観光協会訪問、大久保さんに面談。月一度邑智郡内の観光協会が集まって協議する会議があるとのことで、今後参加させてほしいと要請。何かと慌ただしく気持ちが落ち着かない。
2022年
11月
10日
木
30歳で島根に帰ってから、たった一度しかない自分の人生を意味あるものにしたいと思いながら過ごしてきて、徐々にそこに近づきあるのですが、人生の終わりも近づきつつあることを感じるこの頃です。今の私があるのは、父母や兄弟のおかげですから、残された時間や資産を次の世代のために使うことは許されることだと思っています。最後の目標は見えていますが、それへの道しるべはなく、それを手探りで進んでいる毎日です。暗闇の中からうっすらと見え始めているように思いますが、それが正しい方向なのかは確信がありません。不安の中で進むことにストレスを感じていますが、それでもなんとか乗り越えています。気力の源の一つは体力ですが、老化に伴って体力も怪しくなっていると感じ始めました。この先どこまで進めるか判りませんが、この道を進むことが定められた使命だと思って、手探りで一歩一歩進もうと思います。
1時半日産浜田に行って、大破しておいてあるシーマから、残された小物を引き上げました。車の破損具合を見ると良く大きな怪我無く済んだものだと思います。車のボンネットに、大原三千院の交通安全のお札がはがれずに残っていました。はがして次の車に張り付けようと思います。3時今井産業本社。中島君と、DMOの理事会資料について打ち合わせしました。
2022年
11月
09日
水
9時半住創。新しい体制に向けて社内規定整備中。10時不動産システムにてDMOの事務局会議。12時過ぎ松江市比津のカフェレストラン北欧で、河原会長と会食。久しぶりの面談です。ふるさと納税企業版について意見交換しました。4時今井産業本社。ガソリンが残り少なく冷や冷やしながらGSに到着。
2022年
11月
08日
火
9時石見ケーブルビジョン出社。先日斉木さんから相談を受けた、「公共下水道の処理水放出口には魚などが少ない」ことについて、以前からお付き合いのある水環境研究所に問い合わせました。一般的に公共下水道の処理水放出口付近の川には魚がいないことが判っていますが、その原因については良く分かっていません。考えられる原因の一つは、処理水放出の前に、病原菌が川に流れ出るのを防ぐために、必ず何らかの殺菌をしなくてはならないことが条例で決められていますが、その殺菌が必要以上に強すぎると、水中の生物にとって有用である微生物まで殺してしまうという事が考えられます。殺菌が強力すぎると時に魚が死ぬことまであるようですが、その原因の究明は行われておらず、殺菌は依然として従来通り行われているのが実情です。特に地方の農業集落排水施設については、地方の人口減少もあり大きく問題にされてこなかったこともあるようです。SDGsが注目をされていますが、その一方で、このような自然を毀損することについて目をつぶっているのは問題だと思います。魚が少なくなるだけでなく、知らずに水を汚染することが見逃されているのではないかと危惧します。これは漁協の問題だけではなく、いずれ人類に跳ね返ってきます。早く対応する必要を感じます。斉木さんにはこのように提案しました。が、グレタさんのように、誰かが発言する必要があるのではないでしょうか。
午後合銀江津支店にDMOの資金についてお願いをしてきました。
2022年
11月
07日
月
10時パレットごうつでS女史と昨日のグルメフォンドinゆのつでのインタビューの様子など聞く。11時オンラインにて看板商品創出事業の予算についてWAmaizingさんと意見交換。今回の看板商品創出事業のコンサルティングをかなりの数受けているようで、我々の事業にどのくらい注力できるかを懸念。こちらが相当気合を入れて作り上げる覚悟が必要。最終ゴールは海外、特に台湾からの誘客に結び付けられるかです。また、今後我々自身でどのような商品を創出できるかが問われる。コロナの状況を考えれば、当面国内市場向けの商品開発も重要。今後観光庁の予算配分がどうなるかも注意する必要がある。12時、石見ケーブルビジョンのUさん、Hさんも一緒にケーブルテレビとの連携について意見交換。これは他のDMOには無い武器なので、これを活用する方策を検討しよう。S女史を出雲まで送って帰宅。東京から帰ってきた友子、花乃子さんを浜田駅で出迎え。昨日の疲れを残さないよう今日も早寝。
2022年
11月
06日
日
7時S女史と一緒にグルメフォンドinゆのつのメイン会場へ。会場設営は殆ど完了していました。サイクリストビューの森脇社長もいて短く挨拶を交わし、S女史を紹介。直ぐに第29回今井杯の会場である江津中央公園テニスコートへ。既に中園さん、家の奥さん、井佐子父娘さんたちが大会の準備をしていました。今日はコロナもあってエントリーは12ペア。それでも29回(去年はコロナで中止)よく続いたものです。12ペアを3リーグに分けて総当たり予選。6ゲーム先取、ノーアド。リーグの上位2ペアがA決勝トーナメントに、下位2ペアがB決勝トーナメントに分けられます。私たちは予選リーグ0勝3敗でB決勝トーナメントへ。2回戦で田辺ペアと当たりあえなく敗戦。結局B決勝3-4位に終わりました。私は決勝戦の前に、グルメフォンドinゆのつ会場へ。既に撤収は終了しS女史を連れて江津まで。なんだかどちらも中途半端な終わり方でしたが、とりあえず今年のメーンイベントはこれで終了です。久しぶりに精一杯動き回り、かなり疲れました。2,3日は疲れが残りそうです。A決勝優勝は藤井ペア、B決勝は浜村はペアでした。
2022年
11月
05日
土
明日開催のグルメフォンドinゆのつに参加する人たちにインタビューする計画で、S女史来県。出雲空港で出迎えて温泉津の会場へ同行。運営主管の温泉津組の皆さんと顔合わせ。若い人たちが会場設営を行っています。コロナ下ながら全国からの参加者は昨年と変わらず人気の高さがうかがわれます。皆気合が入っていました。明日が楽しみです。明日は第29回今井杯があり、温泉津へは来ることができませんが、インタビューの様子を後で聞くのが楽しみです。
2022年
11月
04日
金
このところ、自治体のトップ、商工会議所などの経済界のトップが若返っています。今まではどちらかと言うと、上に乗っかるだけで特にリーダーシップを伴って革新的なことを行わないでも済んでいた時代から、突破力のあるリーダーが求められている表れのように思います。それだけ、政治、経済において閉塞感が高まり、新しい時代を切り開く必要に迫られていることの表れだと思います。それは、我々のような高齢者が何もしてこなかったという事でもあります。ならば、若い世代の改革にそれまで上に乗っかっていた高齢者が、若い人たちの改革の邪魔をしないことが変革を成功させるためにも必要です。自分を含めて自戒したいと思います。
9時今井産業本社。事故で全損したシーマに代わる車の購入について要望しました。シーマよりも小さくて、一定の性能を有している車を希望しています。10時半江津市役所訪問、K氏に面談。江津市での観光振興策について意見交換しました。12時過ぎ帰社。1時半作木の斉木さん来訪。公共下水(農業集落排水施設など)を含め、処理水と川の浄化、水環境が水中の生物に及ぼす影響について意見交換しました。公共下水は一見すると水質浄化に役立っているように見えますが、使い方によって、魚などの水中生物に悪い影響を与えることもある実情について、対策をどうするか、私のこれまでの知見を申し上げました。これは日本全国の河川について同様の現象が起こっており、国を挙げて考えるべきテーマだと思います。
2022年
11月
03日
木
今日は文化の日で休日。久しぶりにのんびりしました。メガネの三城から、新しい眼鏡が出来上がったと連絡。2時半テニスコートに出かける時に立ち寄って受け取りました。老眼が進んだおかげで、近視が弱くなり、レンズを一部変更しました。未だフルに体を動かすのが怖いので、ミックスダブルス2試合1時間で切り上げました。
2022年
11月
02日
水
9時半住創。今日から新しい体制で出発です。社内制度で改革する箇所についても協議。10時不動産システムにてDMOのオンラインミーティング。11時終了。その後看板商品創出事業に倣って、新しい旅行商品を開発することについて協議。一つ一つ積み上げると時間はかかるが最終的にはゴールへの近道だと思います。1時ホテル一畑で行われたアイコミュニケーション創立32周年記念祝賀会に参加。創業当時はケーブルテレビの設計コンサル企業で、石見ケーブルビジョンの設計もプロポーザルで選びお願いしました。もう20年以上前からのお付き合いです。社長の挨拶で、少し涙ぐみながらのお話でしたが、お付き合いのいろんな場面を思い出し、感無量でした。乾杯の挨拶は中海テレビの高橋会長で、そういえば目次社長に最初にお目に掛かったのも高橋会長の会社でした。途中アトラクションがありましたが、目次社長もメンバーのフォーククラブの演奏があり、目次社長も飛び入りでボーカルに参加。最後に神楽舞「大蛇」があり大いに盛り上がりお開きとなりました。私の席は丁度玉湯町の加藤さんと一緒で、帰りに高橋会長と一緒に加藤邸にお邪魔し、楽しい時間を過ごしました。5時半帰路につきました。
2022年
12月
22日
木
9時ポリテクカレッジ島根訪問。星高山隕石会とポリテクカレッジ島根との共同研究の契約について協議し、契約書を受け取りました。星高山を観光資源として再生するための第一歩として頂上へ上がる山道整備、隕石の祠移設、途中に休憩施設を作る件について共同研究と言う形で進めることになりました。この活動に、先日ビジネスコンテストに参加されたチームに連携を申し入れしようと思います。同時に市内各企業、個人にボランティア参加、協賛金の募金をセットにして広く市民、企業を巻き込んだ活動にしたいと思います。1時半今井産業本社。2時島根中央信金さん来訪、シックスの処理について協議しました。
2022年
11月
30日
水
8時半、永井建設社長訪問。星高山隕石会の技能士ボランティア募集のお願いをしました。合わせて、賛助金のお願いも。続いて原工務所社長訪問、同様のお願いをしました。10時今井産業本社。中島君と美郷町へ。産業振興課にマラソンイベントの後援のお願いをしました。11時半邑智郡3町の観光協会で構成される「江の川広域観光連携推進協議会」に出席、今後の連携の提案をしました。毎月会議をしておられるとのことで、今後も出席させて頂くようお願いしました。どこの観光協会もそうですが、行政予算で運営しているので、活動の制約があるように感じました。連携を深め、これを突破していくことが必要です。お昼を済ませて、林観光協会長を訪問しましたが生憎お留守で、名刺だけおいてきました。続いて西部県民センター石東事務所(大田アステラス内)を訪問、マラソンイベントの後援をお願いしました。3時今井産業帰社。
1年はあっという間で、明日から師走です。今日から急に寒くなりそろそろ冬支度が必要で、タイヤを冬用に取り換えました。12月に入ると奥部は雪模様です。
2022年
11月
29日
火
今度来たスカイラインの使い心地は、シーマと少し違って、とがった感じです。特にハンドルを切った時に車の反応が違います。直ぐに反応するところは小回りの利いたスポーツマンと言う感じですが、安定性に欠ける気がします。ハンドルそのものも少し重く背中に負担があります。多分長距離だと疲れる。しかし、たぶんこれが私の最期の車になるだろうと思うので、出来るだけ早く慣れて安全運転しようと思います。
8時から原田理容で整髪して9時過ぎ中島君と美郷町商工会に向け出発。久しぶりに上原会長にお目に掛かりました。これまで石央経済同友会ではではよくお目に掛かりましたので、挨拶もそこそこに本題に入りました。そこに中原事務局長も加わって、来年2月の江の川桜サイクリング、江の川マラソンの際、商工会としてブースを出していただいて、美郷町の物産販売を推進しようという提案をしました。これまで2回行っていますが、連携して美郷町の宣伝や、物産販売時活動をしていなかったので、今回からもっと美郷町の産業に貢献できるようなイベントにすることが目的です。商工会だけでなく、町の産業支援課にも加わっていただいて、町、町民、企業上げてのイベントにして地域の振興に役立てられるようなイベントになればと思います。DMOが地域貢献の一助になる事はDMOの目的でもあります。幸い基本的に賛同いただきましたので、今後観光協会にも相談して、成功させたいと思います。終わって、ゴールデンユートピアに長濱支配人を訪ね、イベント時の宿泊についてご協力をお願いしました。快く応じていただき安心しました。サイクリストビューの森脇社長ともよく相談して効果的な企画にしたいと思います。
このところのブログが、疲れて、遅い時間に書きっぱなしにしていることを、読み返していて痛感しました。もうそう多く書くことはないので、丁寧に描き残そうと思います。
2022年
11月
28日
月
9時今井産業本社。今度のスカイラインには、最新のシステムが沢山搭載されていて、無数のボタンがあり、説明書を読んでもすぐには使いこなせそうもない。ただ、シーマより安全対策は格段に進歩しているようなので、その面では安心。心配は、老化に伴う体の疲労が、集中力の不足、瞬間的な判断力不足、瞬発力の不足、居眠り運転等不安要素は沢山あり、対策は、スピードを出さず、安全運転、長距離は慎む、という事になりそうです。当然行動は制限されますので、今までの様には動けないという事になります。今までと行動パターンを変えていかなければならないでしょう。行動を伴わない口先だけの行動は、私の性分に合わないのですが、老化には勝てないので、出来ることだけに絞ってやることにしようと思います。あとは、若い人が受け継いでくれることを望んでいますが、これは出たとこ勝負で、私が始めた活動が続かないことの確率が高いが、いずれ誰かがまた別の角度から活動を推進してくれることを望みます。地域の衰退に打ち勝つ活動を。
今日インフルエンザのワクチンを井廻医院で接種してきました。コロナ4回目は12月23日予約済みです。それまでに感染しなければよいのですが。尤も毒性は少なくなっているようですが。
中国がゼロコロナ政策を経済を犠牲にしてまで徹底的に行っています。元はと言えば中国から広がった世界的災難ですから、せめて中国だけは封鎖に成功して世界からの非難を避けたいとの思惑があるのではないかと疑いの目で見ていますが。
2022年
11月
27日
日
2時テニスコートへ。井佐子父、娘、河野夫婦、清水、大畑、佐々木常、服部(新加入)、豊田、田辺夫婦、我々夫婦。今日はボールが殆どラケットに当たらず最悪でした。3時半帰宅。6時半から会館吾妻でテニスクラブ忘年会。コロナの所為で欠席者が多かったのですが、それでも20名参加。例年の出し物はなく、ビンゴゲームだけで盛り上がりました。その間、サッカーワールドカップ、コスタリカ戦をスマホでちらちら見ていましたが、まさかの敗退。スペイン戦では最低引き分けに持ち込まなければ今回のワールドカップは終わります。
2022年
11月
26日
土
2時テニスコートへ。午前中雨だったせいか参加者少ない。河野夫婦、清水、石田、大畑、我々夫婦。4ゲームで切り上げ。あとは家でのんびり。テレビはサッカーワールドカップ一色。
2022年
11月
25日
金
9時今井産業本社。10時半日産浜田からスカイラインが納車されました。シーマよりコンパクトですが、なかなか面構えの良い車です。これが私が乗る最後の車になるかもしれません。大事に乗りたいと思います。1時半日和公民館へ。今日は日和の婦人会でのBK講習会です。講師の錦織さんはすでに来ておられて、会場準備が済んでおりました。資料も材料もすべて錦織さんにやっていただき、申し訳ありません。2年間コロナで講習会が出来ておりませんで、久しぶりですが20名ほどの参加を頂きました。今回はEMから発展したBK液を使用した講習会の初回です。皆さん熱心に聞いていただいて、質問もかなり頂きました。4時帰社。
2022年
11月
24日
木
朝から雨模様。余計に晩秋を感じる。9時今井産業。シックスプロデュースの州浜社長来社。1時看板商品創出事業のオンラインミーティング、Mさん、急遽参加できないとのことで日程変更。3時福浜社長と西部県民センター商工観光部訪問。神楽のポスターがいたるところに貼ってある。石見の大事な観光資源であることは良く分かるが、それ以外の観光ポスターが殆ど無いのが気にかかる。ここらの頭の切り替えが必要だと痛感する。5時再度今井産業へ。中島君と今後の組織運営について協議。
2022年
11月
23日
水
勤労感謝の日で祝日。雨でテニスは出来そうもありません。11時多岐で松木さんと待ち合わせ、DMOの今後の運営について、腹蔵のない話をしました。看板商品創出事業、観光庁支援のDX化事業、登録DMOへの申請、等、来年3月までやるべきことについて意見交換しました。また、来期以降の体制についても。私に与えられた時間は多分あと2年、2年後にDMOが地域にとって意味のある組織になっているかがDMOの存続にかかわります。言わばこの2年間が勝負。新しい運営体制を構築し、どこまでやれるか判りませんが力を尽くしてみます。このところ体力に問題を抱えていますが、考えても仕方がない。明日は、西部県民センターに相談に行くことになっています。官民連携が出来るかがテーマです。このブログを読み返してみると、漫然と書きなぐっている印象があります。少し頭を整理して、後を継いでくれるであろう人たちにとって意味のあるものにするよう努力しましょう。20数年にわたる私の遺言ですから。
今日はサッカーワールドカップドイツ戦です。全力を尽くせ日本。
2022年
11月
22日
火
9時石見ケーブルビジョン。10時番組審議会開催。新しい委員も増え全員自己紹介。社長から第二期創業に当たっていくつかの新しい試みが発表された。それを最も象徴するのが「ロゴ」の改変だろう。新しい事業、チャンネル、番組が始まり、会社の象徴でもあるロゴを新しくするというのは良いチャレンジだと思う。我が社では女性の活躍も目立ち、女性の管理職もこの地域ではとびぬけて多いほうだと思う。今日、中堅クラスの社員がかわるがわる説明に立ったが、夫々に頼もしく成長したと思う。暫くは心配する必要はない。委員さん方から、建設的な意見を頂いたのも嬉しいことだった。ただ、此処で成長を止めず、さらに変革、発展していってほしい。昼食を済ませて1時今井産業の邑智支店で天霧の森事業のミーティング。先日視察に行った五島の椿産業の報告を受けた。決して産業として安定的に確立していないとの印象を受けた。やはり、後継者不足が足を引っ張っているようだ。個人経営だと、経営基盤が不安定になり、後継者の育成がおろそかになる。子供が、都会で就職すると、田舎に帰って泥臭い事業を継承する気にならないのだろう。我々の事業は社内で後継者を育成し、事業として継続性を持つことが重要だと思った。その為にも、事業として安定した基盤を確立する必要がある。椿油一つではなく、いくつかの事業を組み合わせ、安定した林業経営が必要になる。五島を他山の石として事業の確立に取り組みたい。今日、邑智支店に「天霧の森株式会社」の看板を暫定的に掛けた。未だ、本格的にどこに事務所を置くか確定していないがここからスタートです。
この一年のブログを読み返してみた。忙しいのは言い訳にならないかもしれないが、かなりブログが荒れている。これでは、将来子供たちが読み返した時に、彼らの指針になるとは思えない。寝る前の短時間で書きなぐるのではなく、もっと丁寧に状況説明、その時の心情を書き残す必要があると思った。
2022年
11月
21日
月
カタールでサッカーワールドカップが始まりました。今回の日本は一応ベストエイトが目標のようですが、何とか決勝リーグには進んでほしいものです。
9時半今井産業本社。久しぶりに社長、常務、総務部長が揃っていました。同族以外の幹部の育成が目下の課題でしょう。「星高山隕石会」の件社長と詰めを行いました。
2022年
11月
20日
日
朝から、録画したテレビ番組をのんびり見ました。このところ、いろんなことが重なって心身ともに休まる日が無かったので、息抜きしないと持ちません。体とともに心も老化するのでしょうか。2時テニスコートへ。反射神経が悪くなり、振り遅れるとことが増えました。気持ちは、マダマダと思っているのですが、体は正直です。それでもテニスをしていると、一時、すべてを忘れられます。気を取り直してまた明日から気合を入れましょう。
2022年
11月
19日
土
10時安芸高田市吉田町にある登録有形文化財「日野家住宅」見学会に、河野社長のお誘いで参加しました。1770年建築、すぐに消失して、1779年再築したものだそうです。日野家は、大庄屋で、相当の財力があり、酒造、醤油醸造、製陶、発電など様々な事業を手掛け地域の発展に貢献したようです。河野社長らを中心に、日野家再生友の会が結成され、維持管理する傍ら、これを再生して「古民家宿泊」に活用し、観光客を呼び込もうとしておられるとのこと。ご当主自ら7棟ある住宅、洋館、酒蔵、別邸、納戸等を見せていただきました。私もこれまで沢山の古民家を見て来ましたが、津和野の堀家、富山の品川家などに匹敵する建築でした。これを再生して、民泊に活用できれば大きな観光資源の一つになると思います。まだまだ、各地に埋もれた古民家があるのではないかと思います。これらを活用することを本気で考えるべきだと思います。3時帰宅してテニスコートへ。1時間ほど汗を流しました。
2022年
11月
18日
金
10時福浜社長と西部県民センター訪問。島根県の石見地域の行政の中核部署です。ケーブルテレビの立ち上げからDMOの立ち上げまでの経緯と趣旨を説明して官民の連携について要請しました。1時半今井産業本社。DMOの財務の今後の見通しについて協議しました。厳しい状況をどう乗り切るか難しい課題ですが、避けて通れない課題です。
2022年
11月
17日
木
9時今井産業本社。今日のDMO理事会に向けて資料などを整える。1時半理事会をオンラインで開催。中間決算、今期事業計画の推移と後半の取り組について説明。本格的活動を始める段階に来ているが、事業エリアが広域であること、ステークホルダーが官民に亘り幅広く多数に亘る事、その中で何をどのようにすれば目的に近づくのか等が明確でない中で事業を進めて行くには、相当の馬力、気力が必要です。今日は、若い理事さん方に出席いただいて、いろいろ意見を聞き感ずるところがありました。若い理事さん方が前面に出て活躍するのを後押しする役割に徹する時期が近づいているように思います。老兵最後の力を振り絞ります。
2022年
11月
16日
水
9時半住創。10時不動産システムにて看板商品創出事業についてWAmazingとオンラインミーティング。大体の事業者さんとの打ち合わせがすすみ、概要が見えてきました。今回創出した事業の成功と同時に、今後の商品開発と具体的誘客が実現し、観光振興につながるかが重要で、その帰趨が今後のDMOの運営を決めることにもなるので、今はこれに全力を集中すべき時期です。11時から事務局の定例ミーティング。1時半くにびきメッセで行われた山陰インバウンド機構の主催による「水際対策緩和後の最新動向とJNTOと地域との連携について」の講演会に松木さんと参加。台湾、香港の来日についての問い合わせが過去最高になっているとのことで、第8波の動向を見なければならないものの、かなり期待の持てる状況になっています。来日の目的がどちらかと言うと地方でのアクティヴィティーにあるとのことも、江の川流域に希望が持てるシグナルのように思いました。それだけに我々DMOの活動がますます重要になっていると思います。講演後福井代表、森本部長にお礼のあいさつをして帰路につきました。明日はDMOの理事会です。歩みはまだまだヨチヨチ歩きですが向かっている方向は正しいと思うので、問題はいろいろありますが一歩づつ進んでいこうと思います。江の川流域の未来がかかっています。
2022年
11月
15日
火
9時石見ケーブルビジョン出社。DMO理事会資料点検。お昼を早めに済ませて帰宅。自宅で、看板商品創出事業のオンラインミーティング。WAmaizingさん、三次DMO政森理事長、松木さん、私。鵜飼ナイトウォッチングのタリフ制作に向けての詳細打ち合わせ。あわせて、三次周辺の観光資源をどう組み合わせるか意見交換。続いて2時から「和紙工房」の打ち合わせ。両方とも大分煮詰まってきて、商談会に向けての資料作りを急ぐことになる。2月予定の商談会で、実際に成果が上がることを期待しています。
2022年
11月
14日
月
昨夜はどういう訳か寝つきが悪く、寝ざめがすっきりしない。すっきりしないまま9時今井産業本社。11時まで理事会の資料を中島君と作成。1時オンラインにてイオン系サイクリングイベント支援企業とのオンラインミーティング。こちらから森脇理事、私、松木さん参加。こちらの現状を森脇さんから説明し、その上で再度提案を受けることになる。2時半美郷町の産業振興課訪問、吉村課長に面談。美郷町で行うDMO主催の、マラソン、サイクリングイベントの際、サイクリストビューと協働して、観光情報、地域産品情報などを参加者へ提供する件、スタート地点での情報ブース、地域産品ブース設置など、産業振興課、地元商工業者と連携したいことを提案。今後早急に協議することとする。3時半石見ワイナリーホテルで浅田社長に面談。今後DMOと地域自治体との連携、特にふるさと納税企業版の取り扱いについて意見交換。企業版寄付について、地域貢献をするメリットと節税効果について理解にすれ違いがあることを確認。再度協議する必要有。6時半帰宅。
2022年
11月
13日
日
今日は炭出し。雨模様なので予定より早く9時に邑南町の炭窯へ。すでに濱頭君が来ていました。直ぐに封鎖した薪入れ口と焚口を開け始めました。酒井さん、大屋君、稲積さんも到着。今回もいつものような出来具合です。それでも材料が揃っていたので良い炭が出来ました。10時半、丁度終わるころからぽつぽつと雨が降り始めました。私は一足先に皆さんに後を任せて帰宅。簡単に食事して、着替えて出雲のロイヤルホテルへ。1時から始まる、しまねエコライフサポーターズ出雲支部主催の、児童、生徒脱炭素社会実践発表会に出席しました。先日行った神西小学校4年生の「神西湖に繋がる十間川へのEM団子投入活動」と、出雲西高のアクトクラブが行った「BK団子による河川浄化活動」の発表を聞きました。最初の発表は、小学4年生の活動なので、もう少しどのような理屈で水質浄化に繋がるのか、それが脱炭素にどうつながるのかという説明もあっても良いのではないかと思いました。出雲西高の発表は、長年続けた活動らしさが出ていて非常に良いと思いました。発表の後講演もあるとのことでしたが途中で失礼して帰宅。夜H社長から電話を頂きました。近い内に松江にお見えになるとのことで、何年振りかでお目に掛かれればと思います。
2022年
11月
12日
土
この歳になって欲張りにも、あれもこれもやっていて、気にかかることが多く、気持ちは穏やかではありませんが、久しぶりに休日。出来るだけ心を落ち着かせようと体を動かすことにしました。午前中は溜まった空の段ボールを整理して、市のゴミ分別所に持っていけるよう準備しました。2時過ぎ、旧市役所横のごみ収集所に段ボール、古新聞などを持ち込んで、テニスコートへ。井佐子父ちゃん、大屋君、佐々木さん、清水さん、横田さん、元重さん、大畑君、石田さん、広岡さん、私。
この前の自動車事故でメガネを破損したので、新しいのに取り替えました。老眼が進んでその代わり近視が良くなっているという事で、レンズを取り換えてもらい、随分とボールが見やすくなり、ボールがまともに当たるようになっています。ゲームをしていても面白い。3ゲームほどして帰宅。テニスの後、二日ほど筋肉に痛みが残るのは老化で仕方がない。筋力が戻ればよくなるでしょう。明日から一週間予定がぎっしり詰まっていて、走り回ることになりそうです。その間にオンライン会議を入れていますが、Wi-Fiがあちこちにあるのはありがたい。
2022年
11月
12日
土
9時今井産業本社。中島君とDMO理事会資料の作成。事業計画の中間報告、収支報告など。候補DMOとして観光庁の様式に沿った確立計画を提出しているが、現実には型どおりの活動内容にはなっていない。これからの活動でその差を埋めてくることもあるだろうし、独自の活動報告になるものもある。地域の状況もそれぞれ違うし、組織も違うのである程度はやむを得ない。ただジレンマは残る。急遽11時からオンラインで松木さんにも参加してもらって協議。3時川本観光協会訪問、大久保さんに面談。月一度邑智郡内の観光協会が集まって協議する会議があるとのことで、今後参加させてほしいと要請。何かと慌ただしく気持ちが落ち着かない。
2022年
11月
10日
木
30歳で島根に帰ってから、たった一度しかない自分の人生を意味あるものにしたいと思いながら過ごしてきて、徐々にそこに近づきあるのですが、人生の終わりも近づきつつあることを感じるこの頃です。今の私があるのは、父母や兄弟のおかげですから、残された時間や資産を次の世代のために使うことは許されることだと思っています。最後の目標は見えていますが、それへの道しるべはなく、それを手探りで進んでいる毎日です。暗闇の中からうっすらと見え始めているように思いますが、それが正しい方向なのかは確信がありません。不安の中で進むことにストレスを感じていますが、それでもなんとか乗り越えています。気力の源の一つは体力ですが、老化に伴って体力も怪しくなっていると感じ始めました。この先どこまで進めるか判りませんが、この道を進むことが定められた使命だと思って、手探りで一歩一歩進もうと思います。
1時半日産浜田に行って、大破しておいてあるシーマから、残された小物を引き上げました。車の破損具合を見ると良く大きな怪我無く済んだものだと思います。車のボンネットに、大原三千院の交通安全のお札がはがれずに残っていました。はがして次の車に張り付けようと思います。3時今井産業本社。中島君と、DMOの理事会資料について打ち合わせしました。
2022年
11月
09日
水
9時半住創。新しい体制に向けて社内規定整備中。10時不動産システムにてDMOの事務局会議。12時過ぎ松江市比津のカフェレストラン北欧で、河原会長と会食。久しぶりの面談です。ふるさと納税企業版について意見交換しました。4時今井産業本社。ガソリンが残り少なく冷や冷やしながらGSに到着。
2022年
11月
08日
火
9時石見ケーブルビジョン出社。先日斉木さんから相談を受けた、「公共下水道の処理水放出口には魚などが少ない」ことについて、以前からお付き合いのある水環境研究所に問い合わせました。一般的に公共下水道の処理水放出口付近の川には魚がいないことが判っていますが、その原因については良く分かっていません。考えられる原因の一つは、処理水放出の前に、病原菌が川に流れ出るのを防ぐために、必ず何らかの殺菌をしなくてはならないことが条例で決められていますが、その殺菌が必要以上に強すぎると、水中の生物にとって有用である微生物まで殺してしまうという事が考えられます。殺菌が強力すぎると時に魚が死ぬことまであるようですが、その原因の究明は行われておらず、殺菌は依然として従来通り行われているのが実情です。特に地方の農業集落排水施設については、地方の人口減少もあり大きく問題にされてこなかったこともあるようです。SDGsが注目をされていますが、その一方で、このような自然を毀損することについて目をつぶっているのは問題だと思います。魚が少なくなるだけでなく、知らずに水を汚染することが見逃されているのではないかと危惧します。これは漁協の問題だけではなく、いずれ人類に跳ね返ってきます。早く対応する必要を感じます。斉木さんにはこのように提案しました。が、グレタさんのように、誰かが発言する必要があるのではないでしょうか。
午後合銀江津支店にDMOの資金についてお願いをしてきました。
2022年
11月
07日
月
10時パレットごうつでS女史と昨日のグルメフォンドinゆのつでのインタビューの様子など聞く。11時オンラインにて看板商品創出事業の予算についてWAmaizingさんと意見交換。今回の看板商品創出事業のコンサルティングをかなりの数受けているようで、我々の事業にどのくらい注力できるかを懸念。こちらが相当気合を入れて作り上げる覚悟が必要。最終ゴールは海外、特に台湾からの誘客に結び付けられるかです。また、今後我々自身でどのような商品を創出できるかが問われる。コロナの状況を考えれば、当面国内市場向けの商品開発も重要。今後観光庁の予算配分がどうなるかも注意する必要がある。12時、石見ケーブルビジョンのUさん、Hさんも一緒にケーブルテレビとの連携について意見交換。これは他のDMOには無い武器なので、これを活用する方策を検討しよう。S女史を出雲まで送って帰宅。東京から帰ってきた友子、花乃子さんを浜田駅で出迎え。昨日の疲れを残さないよう今日も早寝。
2022年
11月
06日
日
7時S女史と一緒にグルメフォンドinゆのつのメイン会場へ。会場設営は殆ど完了していました。サイクリストビューの森脇社長もいて短く挨拶を交わし、S女史を紹介。直ぐに第29回今井杯の会場である江津中央公園テニスコートへ。既に中園さん、家の奥さん、井佐子父娘さんたちが大会の準備をしていました。今日はコロナもあってエントリーは12ペア。それでも29回(去年はコロナで中止)よく続いたものです。12ペアを3リーグに分けて総当たり予選。6ゲーム先取、ノーアド。リーグの上位2ペアがA決勝トーナメントに、下位2ペアがB決勝トーナメントに分けられます。私たちは予選リーグ0勝3敗でB決勝トーナメントへ。2回戦で田辺ペアと当たりあえなく敗戦。結局B決勝3-4位に終わりました。私は決勝戦の前に、グルメフォンドinゆのつ会場へ。既に撤収は終了しS女史を連れて江津まで。なんだかどちらも中途半端な終わり方でしたが、とりあえず今年のメーンイベントはこれで終了です。久しぶりに精一杯動き回り、かなり疲れました。2,3日は疲れが残りそうです。A決勝優勝は藤井ペア、B決勝は浜村はペアでした。
2022年
11月
05日
土
明日開催のグルメフォンドinゆのつに参加する人たちにインタビューする計画で、S女史来県。出雲空港で出迎えて温泉津の会場へ同行。運営主管の温泉津組の皆さんと顔合わせ。若い人たちが会場設営を行っています。コロナ下ながら全国からの参加者は昨年と変わらず人気の高さがうかがわれます。皆気合が入っていました。明日が楽しみです。明日は第29回今井杯があり、温泉津へは来ることができませんが、インタビューの様子を後で聞くのが楽しみです。
2022年
11月
04日
金
このところ、自治体のトップ、商工会議所などの経済界のトップが若返っています。今まではどちらかと言うと、上に乗っかるだけで特にリーダーシップを伴って革新的なことを行わないでも済んでいた時代から、突破力のあるリーダーが求められている表れのように思います。それだけ、政治、経済において閉塞感が高まり、新しい時代を切り開く必要に迫られていることの表れだと思います。それは、我々のような高齢者が何もしてこなかったという事でもあります。ならば、若い世代の改革にそれまで上に乗っかっていた高齢者が、若い人たちの改革の邪魔をしないことが変革を成功させるためにも必要です。自分を含めて自戒したいと思います。
9時今井産業本社。事故で全損したシーマに代わる車の購入について要望しました。シーマよりも小さくて、一定の性能を有している車を希望しています。10時半江津市役所訪問、K氏に面談。江津市での観光振興策について意見交換しました。12時過ぎ帰社。1時半作木の斉木さん来訪。公共下水(農業集落排水施設など)を含め、処理水と川の浄化、水環境が水中の生物に及ぼす影響について意見交換しました。公共下水は一見すると水質浄化に役立っているように見えますが、使い方によって、魚などの水中生物に悪い影響を与えることもある実情について、対策をどうするか、私のこれまでの知見を申し上げました。これは日本全国の河川について同様の現象が起こっており、国を挙げて考えるべきテーマだと思います。
2022年
11月
03日
木
今日は文化の日で休日。久しぶりにのんびりしました。メガネの三城から、新しい眼鏡が出来上がったと連絡。2時半テニスコートに出かける時に立ち寄って受け取りました。老眼が進んだおかげで、近視が弱くなり、レンズを一部変更しました。未だフルに体を動かすのが怖いので、ミックスダブルス2試合1時間で切り上げました。
2022年
11月
02日
水
9時半住創。今日から新しい体制で出発です。社内制度で改革する箇所についても協議。10時不動産システムにてDMOのオンラインミーティング。11時終了。その後看板商品創出事業に倣って、新しい旅行商品を開発することについて協議。一つ一つ積み上げると時間はかかるが最終的にはゴールへの近道だと思います。1時ホテル一畑で行われたアイコミュニケーション創立32周年記念祝賀会に参加。創業当時はケーブルテレビの設計コンサル企業で、石見ケーブルビジョンの設計もプロポーザルで選びお願いしました。もう20年以上前からのお付き合いです。社長の挨拶で、少し涙ぐみながらのお話でしたが、お付き合いのいろんな場面を思い出し、感無量でした。乾杯の挨拶は中海テレビの高橋会長で、そういえば目次社長に最初にお目に掛かったのも高橋会長の会社でした。途中アトラクションがありましたが、目次社長もメンバーのフォーククラブの演奏があり、目次社長も飛び入りでボーカルに参加。最後に神楽舞「大蛇」があり大いに盛り上がりお開きとなりました。私の席は丁度玉湯町の加藤さんと一緒で、帰りに高橋会長と一緒に加藤邸にお邪魔し、楽しい時間を過ごしました。5時半帰路につきました。