第30回これが最後の今井杯です。今から振り返ると30回良く続いたものだと思います。最初の頃から見ると、皆さんそれぞれお年を召して、度々参加していただいた方も、夫々の理由で欠場され、それが30年という年月を物語っています。複数回にわたって優勝された木原さんご夫妻、一緒に参加していただいた西村ご夫妻などの常連さんのお顔も消えているのが残念です。私たち夫婦が仲人をさせて頂いた藤井ご夫妻は、何度も優勝され、今年も元気に参加いただき又もや優勝か、と思いきや、初めて参加の寺田ご夫妻に優勝を攫われ、カップは寺田ご夫妻の所に留まることになりました。何時も和歌山から参加された堀さんご夫妻も、今年は決勝戦まで勝ち進まれましたが、準決勝で足を傷められ、それでも決勝戦は立派に戦われ最後の花を飾っていただきました。我々夫婦も今回も参加すべく体調に気を付けていましたが、私は帯状疱疹、コロナ、熱中症と立て続けに患い、体中の筋肉、間接に痛みがあり、奥さんも足腰の痛みで二人ともテニスが出来る状態ではなく、残念ながら最終回を飾ることが叶は無かったのが返す返すも残念ですが、神様が最後は「やめとけ。良い潮時だ」と言われたものだと解釈し、誠に相すまぬことながら欠場させていただきました。皆さま本当に長い間お付き合いを頂き有り難うございました。30年分の感謝を込めてお礼申し上げます。
第29回今井杯の会場である江津中央公園テニスコートへ。既に中園さん、家の奥さん、井佐子父娘さんたちが大会の準備をしていました。今日はコロナもあってエントリーは12ペア。それでも29回(去年はコロナで中止)よく続いたものです。12ペアを3リーグに分けて総当たり予選。6ゲーム先取、ノーアド。リーグの上位2ペアがA決勝トーナメントに、下位2ペアがB決勝トーナメントに分けられます。私たちは予選リーグ0勝3敗でB決勝トーナメントへ。2回戦で田辺ペアと当たりあえなく敗戦。結局B決勝3-4位に終わりました。A決勝優勝は藤井ペア、B決勝は浜村はペアでした。
9時江津中央公園のテニスコートで第28回今井杯を開催しました。今年はコロナの影響で、エントリーは島根県内のみに絞ったので9ペア参加となりました。井佐子父娘ペアが最高齢、久しぶりに廣戸ペアも顔を見せました。9ペアを5ペア、4ペアに分け予選リーグ戦。我がペアは4ペアグループに入り、予選3試合。今岡ペアには0-6、藤井ペアには1-6、元重ペアには4-6で敗れ予選リーグ敗退し、B決勝トーナメントへ。お昼は、何時もは女性陣が鍋などを作ってくれて皆で会食するのですが、今回は会館吾妻のお弁当を取って、バラバラで食べることにしました。食後は、サーブ缶当てゲームとじゃんけんゲームをして楽しみました。A決勝トーナメントでは、決勝は廣戸ペアvs藤井ペアとなり、6-5で廣戸ペアが優勝。B決勝トーナメントは河野ペアvs浜村ペア。浜村ペアが6-5で優勝。
今日は第27回今井杯です。良くも続いたものです。ちょうど江津市産業祭と重なって、我が家の前の曙通りは臨時に閉鎖。8時奥さん、友子さんを連れてテニスコートへ。既に中園さんたちが来てネットを張って準備中でした。エントリーは、遠くは和歌山からや広島からのペア含め15ペアでしたが、浜田のMさんがジュニアテニス教室に通っている兄妹の子供さん連れで、急遽エントリーしてもらって16ペアとなりました。これを4リーグに分けて予選リーグ。リーグで1位2位が決勝Aトーナメント、3位4位が決勝Bトーナメントへ上がります。午前中に予選リーグが終了し、いつものように江津テニスクラブの女性陣が準備してくれた、カレーライス、サラダで揃って昼食。ここで今年初参加の方の自己紹介。終わってこれも恒例のサービス缶当てゲームとじゃんけんゲーム。缶当てで残った商品をじゃんけんゲームに回して大いに盛り上がりました。午後A、Bトーナメント開始。私たちはB決勝1回戦で敗退して見物に回りました。どこも大熱戦でしたが、今年の優勝は広島からエントリーのIペアでした。良い天候の中、ケガもなく気持ちよく楽しんでいただけたようです。来年もぜひお出かけください。
第26回今井杯は11月11日行いました。この日は疲れていたのかブログにそのことを書き込めなくて優勝の豊田夫妻には申し訳ないことをしました。
25回になりました。四半世紀です。これも全て参加いただいたご夫婦、運営を一手に引き受けていただいた中園さん、浜頭君はじめ江津テニスクラブの皆さんのおかげです。ここに改めて感謝の意を表します。ここらあたりで幕引きをとも思うのですが、皆さんのお声で翌年の開催を決めたいと思います。
ここのところ雨にたたられた大会が多かったのですが、今年は絶好のテニス日和の下、気持ちの良いテニスとなりました。毎年参加いただいているご夫婦も年を重ねて体のあちこちに不具合が生じたり、諸事情により欠場される方も多くあり、今年はやや少ない12ペアの参加となりました。若いご夫婦ペアの参加を願っています。
予選は3グループに分けて6コート使って総当たりのリーグ戦で上位2ペアがA決勝に、その他がB決勝に進むこととしました。まずは午前中予選ラウンド。結果は勝敗表を見ていただくとして、このところ3連覇中の廣戸ペアがA決勝に進めぬ大番狂わせ。いつものように昼食は、江津クラブの奥さん方に作っていただいたカレーライス、ハッシュドライス、野菜サラダ、漬物、デザートは中川柿園から差し入れいただいた合わせ柿です。お菓子類も遠来の参加者から岡山の吉備田楽、風呂敷饅頭などたくさんありました。食後は腹ごなしに恒例のサービス缶当てゲーム。手持ち12球をサーブし、何個空き缶に当たったかで賞品が出ます。1個当たれば洗剤、2個当たれば新米5㎏、3個当たれば新米10㎏です。今年は2球が最高で、たくさん賞品が余りました。その後河野夫妻から提供いただいた沢山の野菜、缶当てゲームで残った賞品をじゃんけんゲームで争奪し大いに盛り上がりました。午後はA、B決勝トーナメント。Aトーナメントは初優勝の鈴木ペア、Bトーナメントは廣戸ペアの優勝で終わりました。幸いに怪我もなく皆さんに喜んでいただけて主催者としては安心しました。とりあえず来年も沢山の参加をお待ちしています。
申し訳ありません。これより前の試合風景のブログが消滅して記載できません。
第1回優勝者 烏田夫妻
第2回優勝者 幸田夫妻
第3回優勝者 船津親子
第4回優勝者 稲垣夫妻
第5回優勝者 藤岡夫妻
第6回優勝者 稲垣夫妻
第7回優勝者 木原夫妻
第8回優勝者 木原夫妻
第9回優勝者 木原夫妻
第10回記念大会優勝者 岩本夫妻
第11回優勝者 藤井夫妻
第12回優勝者 有田夫妻
第13回優勝者 岡橋夫妻
第14回優勝者 稲垣夫妻
第15回優勝者 景山夫妻
第16回優勝者 木原夫妻
第17回優勝者 藤井夫妻
第18回優勝者 柿本夫妻
第19回優勝者 藤井夫妻
第20回記念大会優勝者 廣戸夫妻
第21回優勝者 阿部夫妻
第22回優勝者 廣戸夫妻
第23回優勝者 廣戸夫妻
第24回優勝者 廣戸夫妻
第25回優勝者 鈴木夫妻
第26回優勝者 豊田夫妻 H30
第27回優勝者 I夫妻 R01
第28回優勝者 廣戸夫妻 R02
令和3年はコロナの為開催せず
第29回優勝者 藤井夫妻 R04
第30回優勝者 寺田夫妻 R05.11.5