2025年
2月
03日
月
1時過ぎ今井産業本社。1時半豊田さん来社、天霧の森が目指している「新しい林業」について意見交換しました。国が5年前に制度を作った「林業経営管理制度」について豊田さんからレクチャーを受けながら、その実証を目指す道筋について考えてみました。ここでも感じたことですが、国の政策は良く考えられているということです。問題はそれを現場に下ろす際に問題があるという事でしょう。ここでも実際に実行するのは民間ですが、その橋渡しをする自治体と現場の間にずれがあるということでしょう。施策を実行するのは民間事業者ですが、特定の業者だけにするわけにもいかず、複数の事業者から選抜する際の説明不足があることと、そもそもその事業(林業)に対応できる事業者がほとんどいないことでしょう。林業は古くて採算性の低い事業と思われていて、若い起業家にとって「魅力に乏しい」のでしょう。政策を作るときにまず「林業は魅力のある事業である」というアピールをする必要があるのです。今は単に「環境にやさしい林業」というイメージで、「意識高い系の人」がやる事業で収益性に欠けるという「誤解」があるのだと思います。そこから変えていかないと若い人にとって希望をもって参入する意欲がわかないことが問題のように思います。私たちが取り組む「新しい林業」は、収益性の高いものでなくてはなりません。その事業構築ができるかどうかが新しい林業が成功するかどうかの分かれ目です。今日のミーティングがその出発点になればと思います。施策を良く分析して活用することで「新しい林業」が成立する道を見つけることです。そうでなければ林業はいつまでも衰退する事業となり、日本の資源である山野を無駄にしてしまいます。私に残された少しの時間、精いっぱい頑張ってみましょう。
本日の体重 49.0キロ 体脂肪率 8.5
2025年
2月
02日
日
9時前、吉田さんの車で星高山山頂へ。ポリテクカレッジの生徒さん達、ボランティアの皆さんのおかげで、登山道整備が着々と進んでいます。最近では登山者も少しずつ増えているようです。そこで、現在頂上の展望台近くにトイレを設置する工事を、ポリテクカレッジの生徒さんたちがしてくれています。特に女性登山者には必須の施設です。今日はその様子を見せていただきました。この3月に、麓で行われる椿の里椿祭りでは登山道とともに披露したいと思っています。11時家族で有福温泉に出かけました。先に昼食をイタリアン「ビアンコ」で摂り、三つある公設温泉のうち、御前湯に入りましたが、ちょうど良い湯加減で、思わず長湯して体が伸びてしまいました。3時前帰宅、少し休憩してテニスコートへ。回復具合を見るために、壁打ちをしましたが、少しずつ強く打てるようになっているものの、まだまだ元のようには行かず4月には何とか普通に打てるように頑張ります。
今日は節分で、恵方巻を食べる日だそうですが、コンビニに踊らされるのは面白くありません。それで、我が家では手巻き寿司を食べました。マグロ、アジ、イカ、サーモンなど。
本日の体重 48.8キロ 体脂肪率 8.0
2025年
2月
01日
土
今日から二月。昔から「一月は行く」「二月は逃げる」と言われ、バタバタと時が過ぎてゆきます。去年のこの日に入院したのでした。午後からテニスに行くつもりでしたが、昼から雨が降り出し、一日家にこもっていました。相変わらず見えにくく、その所為かそこはかとなく眩暈がして気分が優れません。
本日の体重 49.2キロ 体脂肪率 8.0
2025年
1月
31日
金
9時浜田市周布の今井産業倉庫へ。長らく放置していた欅の大板5枚をスキモノの平下社長に見てもらうためにご一緒しました。私の記憶よりも厚みのある大きな板でした。どんな家具、建具に変身するか楽しみです。1時、昨日に続き総務省の施策オンライン説明会に参加。素晴らしい!。官僚を見直しました。現状分析、それへの対応した施策も良く考えられている。なぜこれが実施されないのか。国家公務員と地方との間に断絶があるのではないかと疑っています。国の官僚制度は、問題はあるが施策は良く出きている。とすると、これが実行されないのは国と地方の間に何か問題があるに違いない。国の施策とそれを受けて実行する民間との繋ぎ役である県、自治体に問題があるのでしょう。詳しくは承知していないが、日頃自治体職員と接している者から見ると、自治体職員が国の施策の理解に欠け、施策を実行する民間との繋ぎを果たさねばならないのに、そこに何らかの問題がありそうです。地方公務員の処遇を改善し、優秀な人材を地方に還流させることが必要だと思います。そのためには国がやっているように、地方公務員もキャリア制度導入が必要なのかもしれない。そのキャリアも、民間の待遇よりも良くして、裁量権も大幅に持たせるようにすることが必要だと思われる。国、県、地方自治体、民間との人材交流、それと、企業の地方立地を促進し、地方に優秀な人材を引き寄せるような施策が必要だと思います。この人たちの中から地方議員、首長が出てくれば地方は確実に良くなると思います。相当な変革が必要ですが日本を変えるには思い切った改革が必要です。インフラ整備で列島改造することも大事ですが、人材で列島改造するすることが求められます。
4時浜田商業高校訪問、観光担当の先生にお目にかかり、総務省が推進している施策の活用について斎藤さんオンライン参加で説明しました。興味は持っていただきましたが、今の商業高校に取り入れることの是非について疑問を持っておられるようで、持ち越しになりました。
今月からブログのテーマを俳句で表してみようとトライしています。今日で一月も終わり明日から二月、早い! 一月俳句 一月は行く!
16.024
本日の体重 49.2キロ 体脂肪率 7.5(一月の目標クリア)
2025年
1月
30日
木
今日は在宅。10時半植田社長来訪、香木の森PJの取り組みについて植田社長と意見交換。部屋の外では邦子さんが撒いた餌を食べに雀の集団が喧しい。1時から総務省の地域力創造施策についてのオンライン説明会に参加、自治体職員が聞くべき説明会ですが、どれほどの地方公務員が参加しておられるか判りません。国からの情報を我々に直接説明するということは、地方公務員にあまり期待をしていないという事かと思ってしまうのは邪推だろうか。
経済評論家の森永卓郎さんが癌で亡くなられました。経済の解説が正確かどうかはともかく、語り口が独特でメディアに良く顔を出されていました。私の発病と同じころ膵臓がんを発病、手術後余命1年の宣告を受けながら亡くなる前日まで仕事をされたそうで、頑張りには敬意を表したいと思います。が、67歳はいかにも若すぎます。私は幸い今のところ再発は確認されておりませんが、いつ転移、再発するか判りません。1年1年が余命と思って精一杯過ごそうと思います。80歳男子の平均余命は9年ほどだそうですが、健康な人も含めた余命なので私の場合はそれより短いでしょう。
冬は鍋が一番。今日は花乃子さんが担当の鍋。豚肉、鶏、白菜、ネギ、ニンジン、豆腐などがおいしく腹いっぱい頂きました。お昼のスパゲッティと言い、立派なシェフです。
15.756
本日の体重 49.0キロ 体脂肪率 8.5
2025年
1月
29日
水
9時半小川商店小川社長訪問。DMOの基金出資についてお願いしました。同時に邑南町香木の森と温泉津との連携について意見交換しました。その際温泉津で活躍しておられる経済人について紹介を頂きました。目につくのは女性が活躍しておられることです。小川社長がリーダーとなって温泉津の若手経済人の活躍は目覚ましいものがありますが、それに加えて若い女性の活躍が大きいことがよくわかりました。観光事業については女性の感性が次の時代の幕を開くと実感します。
2時石見ケーブルビジョンへ、福浜社長と協議。光化投資を3年にわたって行ってきましたが、古いケーブルの巻き取り工事も終わりに近づき、どうやら大きなヤマを越えました。これからはケーブルテレビの本来の役割を見直し、既存のメディアに代わり、地域情報の発信とそれによる地域の活性化にどう貢献していくかを真剣に考えなければならない時期に来ています。既存のメディアの機能不全、SNS時代と言いながら真偽入り混じった情報で社会に混乱を招かないような情報発信のできるメディアが必要とされます。ケーブルテレビの存続意義が問われています。それに応えられないのであればケーブルテレビの未来はありません。そろそろ老兵は舞台から降りる時が近づいています。福浜社長にも基金の出資をお願いしました。
5時半、スキモノ平下社長訪問。基金の出資をお願いするとともに、香木の森と有福温泉の連携について意見交換しました。木材乾燥の新技術導入についても協力することを検討します。
大相撲豊昇竜の横綱昇進が正式に決まりました。若干の心配は残るものの今後の精進で良い横綱になって欲しい。
本日の体重 49.0キロ 体脂肪率 7.5(どうやら49キロが安定しました)
2025年
1月
28日
火
9時今井産業本社。途中、261号線は吹雪、久しぶりです。今年は暖冬ですが、少しは吹雪かないと冬らしくない。10時斎藤さんとZOOM。昨日のミーティングの振り返り、今後のスケジュール調整。12時過ぎ帰宅、まだ道中吹雪いていました。2時松浦邸へ。体調を崩しているとのことで、お見舞いがてら邑南町PJについて意見交換。4時半帰宅。5時整体治療を受けました。太ももの裏側、お尻の大きい筋肉がなかなか元に戻りません。どうやらここからは時間がかかるようで、根気よくトレーニングするしかなさそうです。冬ごもりの中、筋トレに励みましょう。
15.471
本日の体重 49.4キロ 体脂肪率 8.5
2025年
1月
27日
月
8時過ぎ今井産業本社。すぐに中島君と広島山陽空調工業に向け出発。今日はDMOの香木の森PJ広島ミーティング第一回目です。浅田社長、河野社長、植田社長、斎藤さん、神さん、中島君、私の7人(の侍?)。香木の森指定管理事業、DMO事業、DMOの存在価値をかけての成功のカギは広島にありと考えています。出席者からそれぞれの立場で発言いただき、意見交換、12時から席をホテルグランヴィアの中華店に移してランチミーティング。活発な意見交換で今後の活動、成果が楽しみです。終わって近くの河野社長邸で、金堀さんにおいでいただき河野社長にお引き合わせしました。どちらも良い会合だったと思います。3時半辞して今井産業本社へ。途中県境には残雪がありました。6時過ぎ帰宅。
昨日大相撲初場所千秋楽、2敗の金峰山が王鵬に敗れ、豊昇龍、王鵬、金峰山が3敗で並び3人の巴戦に突入、豊昇龍が金峰山、王鵬に連勝して逆転優勝を果たしました。場所後の理事会で横綱審議委員会にかけるよう決まりました。これで横綱昇進は決定的。この二場所の成績はまずまずかもしれませんが、3敗での優勝、先々場所が8勝で本来はもう少し待っても良いのに照ノ富士引退で横綱不在を懸念したのでしょう。横綱の権威の低下につながることを危惧しています。杞憂であればよいのですが。豊昇龍の一段の精進を望みます。
本日の体重 49.0キロ 体脂肪率 7.5
2025年
1月
26日
日
今日は一か月ぶりに淳さん宅でジャン卓を囲みました。先月に、何故二回に亘りあたりパイを見逃してしまったのか原因が判ったので、今回は繰り返さないよう注意を払いました。淳さん、森脇さん、酒井さん、富永さん、私の5人で、一人ずつ休みを入れ、それにお昼の休憩、途中ティータイムなども取りながらゆったりとしたペースでしたので、特に問題もなく、4回の半チャンすべてでプラス、そのうち2回はトップという出来すぎの結果でした。体力が回復すれば今後も月一ぐらいはやれそうです。淳さん、宜しく。5時過ぎ終了帰宅。邦子さん、花乃子さんは間もなく益田の公演を見て帰ってきました。どうやら盛会だったようで何よりです。
本日の体重 48.8キロ 体脂肪率 7.0
2025年
1月
25日
土
昨日から始めた「今井ファミリーヒストリー」の添削をボチボチ進める。2時過ぎテニスコートへ。冷たい風が吹いて動きが悪い。足の筋肉の回復が遅い上に左目が見えにくいので、ボールに対応が悪くテニスにならない。1ゲーム入ってみたがパートナーに迷惑をかけっぱなし。今しばらくは基礎体力の回復優先です。1ゲームで切り上げ3時半帰宅。昨日から製薬会社のせいか、薬局のせいか判りませんが、整腸剤が無くなり、様子を見ていたところ、今朝からお腹の調子が悪い。これが続くようなら医師に相談して薬を出してもらわなければ。それと、食べ過ぎて胃腸に負担を掛けないように。
初場所、豊昇龍尊富士戦、豊昇龍の圧勝。スピードは互角だが、心技の練度の差でしょう。琴桜は先場所の優勝で気が緩んだのか全く精彩が感じられず負け越し。心技体ともに横綱には程遠い事を露呈、初心に帰ってやり直しでしょう。金峰山は好調の霧島を破り2敗をキープ、優勝に近づきました。明日の取り組みが楽しみです。豊昇龍との直接対決になれば盛り上がるでしょう。上位陣が盤石でない状況が原因でそれも問題ですが。
本日の体重 48.8キロ 体脂肪率 8.5
2025年
1月
24日
金
7時過ぎ有田君の運転で出雲の県立中央病院へ。今日は先週受けた血液検査、CT撮影検査の結果診断を聞きました。「特に異常は認められない」とのことで、これまで2週間おきに診察を受けていましたが、2か月に一回にしましょうと言う事で次回は3月末になりました。今でも午後から体に違和感があり、寝汗をかくことについては特に問題とは言われませんでした。薬の副作用かもしれないと思うしかありません。抗ガン治療についても今のところ必要はないようです。このところの体調に少し気が滅入っていましたが、何となく安心しました。少なくとも来年の正月は迎えられそうです。また来年の正月にそういう報告ができると良いのですが。早く診察が終わり姉の家にも少し早めに行くことが出来、今井家のルーツについて話をしましたが、今日は姉から新しい話を聞くことが出来、まだまだ知らないことが多く、家系調査の専門家に依頼してみようと思います。
2時半帰宅、後は家でのんびりしました。
初場所終盤、金峰山は琴桜を破り2敗をキープ、豊昇龍、霧島、尊富士も3敗をキープ、後三日、どうなるか予想は難しいが、金峰山鼻の差リード、3敗同士の巴戦と言うところでしょうか。大の里、尊富士、スピードに体がついて行ってません。もう一度摺り足稽古から。
本日の体重 48.8キロ 体脂肪率 9.0
2025年
1月
23日
木
邦子さんは朝早く出雲へ。お昼は花乃子さんと壱番館で。お昼からも家でのんびり過ごしました。体調が悪くなって、終活を急ぎましたが、ここに来てそれも一段落、後は急いで書き残したものを見直して修正する作業をボチボチやろうと思います。
取り敢えずポートフォリオの修正を行いました。
初場所、3敗の豊昇龍が一敗の金峰山を破って優勝戦線にとどまっています。残り三日あるのでまだどうなるか判りません。豊昇龍が大関戦を勝ち抜けば3敗で巴戦になる可能性もあります。ハイレベルの戦いというより、団栗の背比べと言えば言い過ぎでしょうか。抜け出す可能性のある大の里、尊富士は足りないところを自覚して稽古に精進してほしいのですが、土俵を見ると、今少し自覚が足りないのではないかと見えます。そこを抜けられれば大関、横綱の可能性は十分あります。
16,591
本日の体重 48.6キロ 体脂肪率 9.0
2025年
1月
22日
水
10時斎藤さんとZOOMで香木の森の企画広報について打ち合わせ。11時半青木事務所山下氏来訪、DMO登録について打ち合わせ。午後からは江津駅前商店会協同組合の清算決了に向けて書類作成。財産目録、決算報告書作成し三浦司法書士事務所へ送付。これで登記が終わればすべて終了です。今日は出勤もせず、特段ブログに記載するほどのトピックもなく、ごく平穏な一日でした。手術後体重の極端な低下に伴って、しゃべる時に舌が縺れるようになり、その原因が何なのかも判らずちょっと不安です。体力全般の低下に伴って、話す筋肉、舌を動かす筋肉が弱って起きているのならそう心配はしないのですが、脳に異常が無いのか、単に老化によるものなのかわからないから心配です。老化は単に肉体が衰えるだけでなく、心も衰えていくものなのでしょうか。母の晩年の姿を思い返してみると、老化に伴う不安などを子供として思いやることもなく、何事もなく過ごしているだろうと軽く考えていた我々子供たちの配慮のなさを反省しきりです。核家族になったことの悪い面でもあるのでしょうが、せめて近くにいた私だけでも頻繁に母の基を訪ねればよかったと後悔しています。他人を思いやることが日本人の良い点だと思っていましたが、どうもそうでもないらしい。この年になって反省しても取り返しは尽きません。せめて私は老年を静かに心豊かに過ごせるよう心掛けたいものです。明日は出かけてみましょうか。
初場所 大の里、尊富士の相撲を見ると、心技に問題ありとみています。体、スピードは人並み優れていてそれだけで勝っていますが、技を磨く必要があると思います。それにメンタルがさらに問題。指導してくれる親方、先輩の言う事を謙虚に聞くこと、自分に足りないものがあるということを認識することが大事でしょう。せっかくの素質を持ちながら今のままではここまで。
今日の体重 48.8キロ 体脂肪率 7.5
2025年
1月
21日
火
9時半浜田の長田眼科受診。昨年暮れから左目が見難くなっています。三か月ぶりに長田眼科を受診、加齢黄斑変性が悪化しているとの診断でした。治療法として暫くアイリーア注射を毎月打つことを奨められました。取り敢えず今日はその第一回目、これでしばらく様子を見て、一か月後に再度注射を打つことになりました。私の寿命が尽きるのが早いか、左目が失明するのが早いか賭けのようなものです。できれば注射で進行が抑えられれば良いのですが。終わって石見ケーブルビジョンに顔を出して帰宅。3時浜田の小村氏来訪、売買契約、引き渡しの打ち合わせをしました。
今日はトランプ大統領の就任演説、大統領令署名のニュース一色でした。政治家が良い政策を打てるのか、実業家が良い政策を打てるのか壮大な実験です。私は頭でっかちの政治しか知らない「よいしょ」で育てられた政治家よりも、政治経済全般にわたって身をもって経験している実業家のほうが良い政策を打てると思いますが。特に実社会の経験のない世襲の政治家はそろそろ政治の世界から身を引いてもらったほうがよさそうです。日本が沈没しかねません。
大相撲初場所 金峰山が1敗、尊富士は2敗をキープ、豊昇龍、大の里3敗でまた混沌としてきました。2敗なら優勝、3敗が優勝ラインになるかもしれません。
16,514
本日の体重 48.8キロ 体脂肪率 8.5
2025年
1月
20日
月
今日はトランプ氏が第47代アメリカ大統領に就任します。異端の大統領の政策はバイデン大統領の政策から大きな転換があるようです。安全保障上も、民主主義陣営の他国にこれまで以上の負担を要求するようですが、これまでアメリカに頼りすぎていたことへの反動である程度已むを得ないところです。予想される関税設定による世界経済への影響はそれ以上に大きく、ちょっと予想がつきませんが、これも今までアメリカ経済に影響を受けすぎていたことへの反動です。むしろ正常化といっても良いかもしれません。これを機に、各国が経済的に自立することが出来れば、望ましい事のように思います。因みに、民主主義が進めば世界全体が平和になるという考えは妄想です。「アメリカを再び偉大にする」と言うより世界の実相を明らかにすることになると思います。ある程度の摩擦を恐れずに、自由主義陣営がそれぞれの役割を果たしつつ結束していくことが出来れば世界にとっては良い結果につながると思います。そのためにも、日本の政治家、経済人が独立の気概を持つことが求められます。当面、AIブームが一区切りつき、経済成長が一時的に鈍化し、世界的に株価が大きく下落することが予想されますが、それにトラプさんの経済政策が良い影響をもたらすかどうかしばらくは静観です。30年もの間、財務省の誤ったリード、政治家の質の低下により日本経済はほとんど成長することはできませんでした。今はそれの反省の上に立って正しい経済政策で経済立て直しが急務です。それにしても30年間、これだけの増税、間違った経済政策に従ってきた日本人はなんと辛抱強く、国(官僚機構)に対して頼り切っていたことか。これは政治家の問題ではなく、我々一人一人の問題です。
3時今井産業からの帰りに261号線で、素敵な車を見かけました。思わず後を追って、9号線の嘉久志信号で停車した際に、思い切って「車を見せてください」と声を掛けて近くの駐車場で見せていただきました。私の車が黒のスカイラインで「覆面パトかと思いました」と言いながら気持ち気持ち良く停まって見せていただきました。車はロータスにホンダのエンジンを積みかえ、ボディ、足回りは改装してあり殆ど新型と言っても良いくらい、整備がしてありました。暫く立ち話でお話を伺いました。大変なマニアでした。
乗れるようオーナーがかなり手間をかけて構っています。
大相撲初場所、綱取りに一縷の望みをつないでいた豊昇龍が3敗目を喫し、横綱昇進は望みが薄くなりました。尊富士も全勝の金峰山に敗れ2敗、優勝争いは下位力士に注目が集まります。優勝ラインは12勝でしょうか。
16,454
本日の体重 48.4キロ 体脂肪率 7.0
2025年
1月
19日
日
日差しは強くないが今日も穏やかな冬日。2時過ぎテニスコートへ。今日は多い。河野夫婦、三間、清水、淳、常、富永、伊藤、中川母ちゃん、今崎、島津、広岡、広瀬、私。ほんの少しですが、筋力が戻りつつあるような気がして、皆さんに迷惑ながらゲームに参加することにしました。目が見にくくなっているので、そろそろ眼科治療を復活しようと思います。4月には今よりも体が動きボールが打てるように、休まずコートに通いましょう。4時帰宅。食欲はあるのですが、すぐに満腹感が出て胃が引き攣れるようになるので食べにくい。体重も49キロ前後で止まっています。胃が普通に戻るまで気長に待つしかありません。取り敢えず52キロが目標です。
初場所中日、豊昇龍が元大関正代に敗れ二敗。横綱は少し遠のきましたが、まだ諦める事はない。尊富士が1敗を守っているので本格的優勝争いはこれから。いずれにしても大相撲は戦国時代と言ってよいでしょう。
本日の体重 48.6キロ 体脂肪率 7.5
2025年
1月
18日
土
11時過ぎ今崎さん来訪。水質浄化、二酸化炭素吸収、殺菌能力のある新商品の開発について、窯業が地域の主要産業である石見で取り組むことを提案、業界として協議いただけるようお願いしました。私の20年来の水環境改善活動の実行段階に入れるかどうか。
今日は1月にしては珍しい、穏やかで晴天のテニス日和で、2時過ぎコートへ出かけました。大屋君、常さん、淳さん、中川母ちゃん、清水さん、広岡さん、元重母ちゃん、私。床田さん見学。壁打ちではフットワークを試してみましたが、体幹が弱くなっているのか体がぶれてスィートスポットを外すことが多く、まともに打てるようになるには2,3ケ月はかかりそうです。誘われて1ゲームほどしてみましたが、我ながら不本意な出来でした。3時半帰宅。大相撲初場所、照ノ富士が引退表明していささか寂しい場所になりましたが、綱とり場所で豊昇龍が同期で全勝の王鵬を破り優勝と綱とりに前進しました。下位で尊富士が1敗で並んでいてこれから面白くなりそうです。琴桜はすでに4敗で今場所の綱取は難しくなりました。大の里も既に3敗、来場所横綱がいるかどうかも注目です。
本日の体重 49.0キロ 体脂肪率7.5
2025年
1月
17日
金
7時15分有田君に運転してもらって県立中央病院へ。昨年暮れからそこはかな体調異変が続き、何度か検査をしていますが、今日も直ぐに採血して放射線CT検査へ。受付で「今朝は絶食しましたか」と問われ、どっきり。うっかり朝食を摂ってしまっていた。検査そのものは短時間で終わるのですが、消化が進む10時まで待機。造影剤の注射は若干違和感があるものの仕方がない。結果を来週の診察時に説明を受けるまで、何となく憂鬱な日が続きます。支払いを終わって伊藤の姉の家へ。今井産業の製材業時代のメモを見てもらって不備があれば修正するつもりです。今日も私の知らない話がいくつかありました。まだまだありそうです。社内報の貴重な記事になるかもしれないので十分に調査して間違いのない記録を残したいと思います。先日の済生会江津病院での検査で、ビタミンBが不足気味との指摘で、今日は豚肉を食べようと、出雲のとんかつ専門店へ。3時帰宅。4時今井産業本社で、DMO融資手続きをしました。80歳になって再び新規融資を受ける事業を始めるとは予定外ですが、これも地域貢献の一環であればやむを得ないことです。ご迷惑をかけないよう皆で頑張りましょう。
16,392
本日の体重 49.4キロ 体脂肪率 8.5
2025年
1月
16日
木
10時半浜田のO氏に来ていただいて、不動産売買の進め方について打ち合わせしました。その件はお互い知悉の分野なので心配はなさそうです。これは私の終活の一つです。それよりも、O氏が経験してこられたいわゆる世間話のほうが面白くてつい長話になりました。午後になると少し疲れるのか熱っぽく動きにくくなります。検温しても熱はないのですが。5時から整体治療を受けて休息しました。
大相撲正月場所、全勝の豊昇龍が熱海富士に敗れ一敗に。琴桜、大の里も破れ、照ノ富士は休場で上位に全勝はなく、優勝争いは混沌。下位の尊富士にもチャンスはありそうです。早く大関に上がって来いと思います。
16.222
本日の体重 48.8キロ 体脂肪率 7.5
2025年
1月
15日
水
9時過ぎ済生会江津病院神経内科受診。昨年末受けたMRI検査の結果と診察です。検査では特に異常は見られないとのこと、脳も高齢化に伴いいくらか機能に衰えはあるものの年齢からみればよい状態とのことでした。とすると、今の眩暈は別の原因があるということです。金曜日県中でのCT撮影で原因が判ると良いのですが。待合で幼馴染の豊田君と出会いました。お互い病院通いの年齢だと笑いました。10時、市役所にて印鑑証明証取得。マイナンバーカードを持参したのですが、顔認証システムが入っていないようで、通常手続きが必要で手間取りました。1時半石見ケーブルビジョンへ。メール受信がうまくゆかず、甚田君、菊野さんに設定しなおしをしてもらいました。これからはそんなに使うこともないでしょうからこれで良しとしましょう。4時帰宅。5時泰之来訪、もろもろ相談しました。言い残して置きたい事もあるし。6時急逝した釜瀬氏のお通夜に参列、急逝を惜しむ人が多く、氏のこれまでの活躍がよくわかるお通夜でした。正月にお通夜は似つかわしくない、本当に惜しい人を亡くして残念です。
今日は午後になっても発熱せず、体調は正常。これが維持できれば良いが。
大相撲初場所が始まっています。今場所は琴桜、豊昇龍の綱とり場所です。豊昇龍は4連勝、琴桜は1勝3敗と明暗分かれています。豊昇龍の充実ぶりは目を見張るものがあり2歩リードと言った処でしょう。久しぶりに出場した照の富士、大関二場所目の大の里はいずれも2敗と出足につまずいています。久しぶり新横綱出現は濃厚。後に大の里、尊富士と続いてほしい。
16,497
本日の体重 49.0キロ 体脂肪率 7.5
2025年
1月
14日
火
朝一番で井廻医院受診。微熱があると説明したところ、車で待機の指示。症状を詳しく話したらとりあえず院内に入れてもらってすぐに、採血、診察があった。先月からの体調異常、続く微熱、寝汗の状況を話し、取りあえず念のためウィルスチェックでコロナ、インフルでないことを確認。血液検査の結果数値に異常はないが再度採血した後点滴をしていただく。採血の結果は後日電話でいただくことになりました。30分ほど点滴して帰宅。1時過ぎ今井産業本社。1時半、邑南町の松崎氏来訪、天霧の坂下、豊田参加してロスの少ない林業連携について意見交換。時間をかけて新しい林業形態を模索し、次の世代へバトンタッチしたい。会議後総務部長席に立ち寄ったら驚いた情報を聞いた。「元江津市役所幹部のK氏が事故で亡くなられた」と。つい先日お目にかかる機会があって「これからは農業に勤しむ」と笑顔で話していたことを思い、あまりに突然の若い友の死に言葉も無い。誠に残念で、私が代わりたいくらいの思いです。4時半帰宅。点滴が効いたのか今のところ熱は出ていない。今夜もう一晩入浴を我慢して様子を見ることにする。
15,720
本日の体重 49.2キロ 体脂肪率 8.0
2025年
1月
13日
月
昨夜は眠れぬうちに寒気がして、体温を測ると37.5度と出ました。起きだしてバッファリン2錠を飲んで、再度床に就きました。明け方目を覚ますと、パジャマはぐっしょり濡れていて熱も下がり、体も軽くなっていました。パジャマを着替え、もう一度床に入り朝起きた時にはまたパジャマが濡れていました。熱は36度に下がっていました。一昨年の暮れ、これに似た症状があったのを思い出しました。その時は、癌の他に肝臓にも問題があったとのことですので、今回は恐らく肝臓に異変が出ているような気がします。取り敢えず明日朝井廻医院検査して金曜日は県中診察の際、症状が収まるまで入院させていただけないかお願いしてみようと思います。今朝は、前から気になっていた佐々木常さんのご両親のご仏前にお線香を上げさせて頂こうと雨の中出かけました。261号線から入る道が封鎖されていて、少し迷って10時半到着、お参りを済ませました。常さんのお仲人という大役を仰せつかって以来のお付き合いですが、双子のお子さんがもう21歳というので、月日の早さを感じました。帰宅してダイニングのテーブルを見たらお金が置いたありました。「シマッタ、ご仏前を入れ忘れた」と思って、慌てて常さんに電話をしたら「ご仏前は入っていましたよ」と言われ、煙に包まれたような気がして奥さんに聞いたら「入れる分を後で渡そうと思ってテーブルの上に出しておいた」とのことで、ようやく納得がいきましたが、道に迷ったことといい、このことといい、少し認知機能に衰えが出ているように思います。あと少しこのままでいてほしいのですが。午後は友子さんに、ポートフォリオの推移をグラフで分かるようにエクセルで表を作成してもらってPCにインストールしました。これで私のポートフォリオ原型ができましたが、出来ればもう5年ほど観察が必要と思います。夕方スマホでユーチューブを見ていたら、手相の吉相の動画がありました。それによると、どうやら私の左右の手相はずいぶんと珍しい吉相のようでしたが、長年の経験が手相に出るとのことで、良い友人たちに作っていただいた吉相だと思います。午後から軽い発熱を感じ計測したら37.1度、やはり微熱が続いているようで、早めに治療を始めようと思います。今夜は風呂に入らず休みます。
本日の体重 48.6キロ 体脂肪率 8.0
2025年
1月
12日
日
昨夜はじっとり寝汗を掻きました。昨年暮れからかすかな眩暈を伴い体に力が入らなくなっています。若干の微熱がある他は、尿の色がやや濃くなったこと、糞便に刺激臭を伴う異臭が感じられて、次回の受信時に主治医に相談しようと思います。今日は午後30分ほどコートに出かけましたが、前回ほど動けませんでした。この異変が収まるのか、ひどくなるのかも分かりません。なすが儘に任せるしかありません。今できることをやり、明日の朝には目覚めないという日がいつか来ると覚悟しています。それは幸せな最期と言えますが。また少しづつ体重が減ります。
本日の体重 48.4キロ 体脂肪率 6.0
2025年
1月
11日
土
8時過ぎ広島の金堀邸へ向け出発。暫く行っていないので道を覚えているか不安。やはり、最後のところで道に迷いSOS。すぐにレスキューがあり無事到着。先に大造常務、濱村社長到着していました。住宅開発の歴史で金堀先生と濱村社長との間で情報交換があり、こんごのPJ進展についてお互いの認識は深まったと思います。12時すぎ帰路につきましたが、行きと違うルートを通って、かえって遠回りになりました。安佐SAで昼食を済ませ帰宅は3時過ぎ。長距離運転はやはり疲れる。6時半、1月6日の邦子さんの誕生祝の食事会をキツツキで行いました。本人は二度目の38歳の誕生日と申しております。今日は私も皆さんと同量にしてもらいましたが、やはり最後は少し残してしまいました。普通に食べられるようになるにはもう少しかかりそうです。
本日の体重 48.6キロ 体脂肪率 7.0
2025年
1月
10日
金
10時合銀江津支店、組合清算事務最後の納税を済ませました。最後に三浦司法書士事務所に、清算決了登記をお願いして、登記済みの謄本を市、県、中央会に届け出ればすべて終了です。25年間どうにかやり遂げ安堵しました。
1時今井産業本社。今日は浜田道が一部通行不可になり、濱村社長、阿部先生、大造常務が広島支店からオンラインで参加、DIYA計画会議を行いました。商品の最終形に近づいています。このペースだと4月には試作棟建設に取り掛かり、解体移築などを経て今年秋には開発終了、本社横、益田市モデルハウス建築、マニュアル作成、販売開始に漕ぎつけられそうです。2年遅れましたが私の入院もあり已むをえません。なんとか命あるうちに新規事業立ち上げしたいものです。ただし、軌道に乗るところまでは見届けられそうもありませんが。会議後森山室長と香木の森指定管理事業について打ち合わせ、社内報発刊についても意見交換しました。もうすぐ創業100年、次の世代に繋ぐ大事なバトンです。6時過ぎ帰宅。今日は午後から体が熱っぽく、用心しなくては。
本日の体重 48.2キロ 体脂肪率 7.5 (ちょっとおかしい)
2025年
1月
09日
木
昨夜は凍結防止をして休みました。今朝から本格的冬空。10時今井産業本社へ。11時青木事務所山下氏年始に来訪。社長あいさつ回りで不在、私が応対しました。中島君も同席しDMO活動について説明し側面支援をお願いしました。12時帰宅。1時半斎藤さんとZOOMミーティング。3時テニス仲間の石田先生のお見舞い、ともども療養に努めましょうと励まし励まされ。4時前帰宅、合銀江津支店水田氏来訪、アイエステート事案について相談。5時前江津商工会議所訪問、星高山トイレ設置資材購入関係書類を届けました。相変わらず戸外は冷たい強風が吹き荒れています。今晩も凍結防止を忘れずに。
15,742
本日の体重 48.8キロ 体脂肪率 8.0
2025年
1月
08日
水
9時今井産業本社。いつもながら山陰の冬空は薄暗い。10時前香川君に運転してもらって広島へ。途中冬タイヤ装着のチェックがあり、雪への備えを意識したが、県境の寒曳山トンネルを越えると銀世界。例年は島根県側が雪のことが多く気象の変化を感じた。11時半山陽空調工業訪問、浅田社長に新年のあいさつ。香木の森の指定管理開始への準備状況を報告、同時に今後の広島からの集客について協力を要請。香川君と昼食を済ませ広島支店へ。1時石見商店植田社長が香木の森の広報業務を委託したいJさんと一緒に来社。DMOとして石見地域全域での広報の中での香木の森の役割を説明し、今後の取り組みについて協議。2時終了して帰社。5時帰宅。6時ポリテクカレッジの片岡先生来訪、星高山トイレ設置資材の書類を頂く。
15,652
本日の体重 48.8キロ 体脂肪率 6.5
2025年
1月
07日
火
9時今井産業本社。10時ヒューマンサポートジャパンの岡本社長、今田顧問来社。ベトナム人の就職斡旋についてお話を伺いました。かってはベトナム人に人気の国であった日本も、賃金は上がらず、円安、インフレで人気に陰りがあるとのこと、ここでも日本経済の成長を阻害している国の政策の間違いが見えます。11時、江津市役所で、江津商工会議所、桜江商工会合同の新年互例会があり出席しました。江津市内で挨拶を交わしたい人が殆ど出席されるのでありがたい。1時半、都野津の今崎氏を訪問、宇部のS氏から相談のあったニ価鉄イオン商品化の件、相談に乗っていただきました。小雪の舞い散る寒い一日で、その後は家でじっとしておりました。PC復元後のファイルメンテに時間を取られています。今週一杯はかかりそうです。
16,186
本日の体重 48.8キロ 体脂肪率 6.5
2025年
1月
06日
月
朝から冷たい雨。気持ちを引き締めて今井産業の仕事始め式。この後何回参加出来るだろうか。社長のあいさつで気持ちを新たにして仕事に取り組みましょう。ファイルを誤って削除して動かなくなったPCの復元をお願いして江津へ。合銀江津支店で江津駅前商店会協同組合の分配金に掛かる源泉税を納付する。後は県民税、市民税の納付を残すのみ、今週中にはすべてを終わらせたい。江津市役所で駐車場敷地の固定資産税納付書を受領。帰宅して昼食を済ませ1時石見ケーブルビジョンへ。1時半出雲大社石見分祀へ、社員全員で初詣、社業繫栄と安全祈願。3時西田君と「世界に飛び出す石見神楽」について意見交換。今井産業からの電話で、今日の会議参加予定の呼び出し、急ぎ桜江へ。4時前会議に合流。どうもカレンダーへの記載が漏れることが多くなった。病気のせいにしておこう。復元の済んだPCを確認して6時半帰宅。途次、退院後初めて空腹を感じた。昨日のテニスの所為でしょうか。良い兆しであることに間違いはないが、眩暈は依然として続いている。
16,290
本日の体重 48.6キロ 体脂肪率 6.5
2025年
1月
05日
日
お正月連休最終日。由依子さん東京に帰るのを見送り。一人少なくなるだけで急に寂しくなります。1時過ぎ淳さんがラケットを担ぎ自転車で我が家へ。暫く雑談、小雨がパラつくなか2時コートへ。清水、三間、床田、中川母ちゃん、淳さん、少し遅れて常さん。足はふらつき、強くは振れないが、誘われてゲームにはいりました。山なりボールを打つのが精一杯でしたが何とか最後まで出来ました。終わるとうっすら汗が滲みましたが、少しづつ動けるように成るよう続けようとおもいます。4時帰宅。明日から忙しい日が待っていますが、先ずはPC復元、今井産業、石見ケーブルビジョンの仕事始め式から。今日は早く床に就きましょう。
本日の体重 48.8キロ 体脂肪率 8.5